「スキップフロア」ってなんなの?
住宅用語を理解して賢く福井で家づくり!
スキップフロアってよく聞くけど…
ここ数年、住まいの紹介でリビングの一角などにある1階と2階フロアの中間(いわゆる中2階)
のようなスペースのある間取りを目にしたことがある方も多いのでは?
『スキップフロア』や『スキップエリア』などと呼ばれるスペースで、個性的なデザインとしてのほか、空間を有効活用できることなどから人気を得ています。
今回はそんなスキップフロアの特徴について見ていきましょう!
家づくりを考えた際
「この単語、よく聞くけれど意味を知っているようで知らないなぁ...」
という言葉はありませんか?
はうすくらぶではそんな「今さら聞けない住宅用語」を分かりやすく解説!
基本的な住宅用語のポイントを押さえ、納得の家づくりを進めましょう!
▼目次
・「スキップフロア」とは?
・スキップフロアを設けるメリット
・スキップフロアのデメリット
・ご自身に合うか見極めよう!
スキップフロアとは?
スキップフロアとは、ひとつの階層の中に異なる高さの床を設ける建築方式のこと。
つまり、1階と2階の間に1.5階をつくる、2階と3階のあいだに2.5階をつくるといったイメージで、
階層の間にもスペース(床)をつくることになるため、その分の居住スペースが増えます。
スキップフロアを設けるメリット
スキップフロアはなぜ人気が高まっているのでしょうか?メリットをいくつかご紹介しますので、そこから何か見えてくるかも…?
◯空間のデザイン性が高まる
一般的な間取りと比べて経験や知識を要し施工時間がかかるため、建売住宅ではあまり採用されません。
そのため、個性的でおしゃれな印象が強くなります。
また、壁を設けないため空間がより立体的に広々と感じられるなど、視覚的な変化がつけやすいというメリットもあります。
◯空間を有効活用できる
天井高が1.4m以下なら床面積としてカウントされないため、容積率(敷地に対する延床面積の割合)の制限にも影響せず、狭小地などでの実質的なスペース確保に有効です。
また、スキップフロアの下部に生まれる空間は収納スペースとしても利用できます。
◯空間につながりが生まれる
通常、部屋を区切る場合は壁や間仕切りを設けるため、空間が分断されます。
一方、スキップフロアは「個」の時間も大切にしながら、常に家族の気配が感じられる安心感も同時に得られるため、お子様のスタディコーナーとしても人気です。
スキップフロアのデメリット
視覚的にも機能的にもメリットのあるスキップフロアですが、導入を決める前に知っておきたい注意点もあります。
◯設計の難易度が高い
設計や建築に係る難易度が高いことや、その他のデメリットを考慮し、対応可能な住宅会社・工務店が限定される場合があります。
検討中の企業にスキップエリア施工の実績があるかを確認してみましょう。
◯空調効率が悪くなる
壁による仕切りがないため空間が広くなることで、空調の効率が下がり、冷暖房費用にも影響します。
気密性や断熱性、全館空調などの対策も合わせてチェックしておきましょう。
→高気密・高断熱についての解説はコチラ
◯バリアフリー化が難しい
階段や段差を多く用いた設計となるため、高齢者や小さなお子様がいらっしゃるご家庭では注意が必要です。
将来的に空間をどのように利用していくかについても相談しておく必要があります。
ご自身に合うか見極めよう!
スキップフロア導入のメリット・デメリットをご紹介しましたが、それぞれのご家庭ごとに
マイホームに何を求めるか
によって理想の間取りは変わってきます。
まずは住宅展示場や見学会などでスキップフロアのある住まいを実際に見て、冷暖房効率なども体感した上で!
納得して導入を決められると良いですね。
▼今さら聞けない住宅用語解説バックナンバー
・「注文住宅」と「建売住宅」の違いとは?
・「自然素材の家」とはなんなのか?
・「高気密・高断熱」のメリットとデメリット
・正しく理解できてる?「耐震性能」
・「家事動線」ってよく聞くけどなんなの?
「住宅会社、どこにしよう...」
はうすくらぶはそんな方のご相談を承っております。
完全無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
⬇︎住まいのご相談窓口はコチラ
住まいのご相談窓口
▶︎はうすくらぶ編集部のおすすめ記事
積水ハウス株式会社 近畿西支店 福井オフィス|住まいの応援企業 福井の家づくりをサポートします!
福井の暮らしを素敵に彩る最新実例集2022年版を無料配布開始!
YELLOW|福井市 ゆっくりとした時間が流れる、アジアンテイストのくつろぎ空間
緑香庭 (株)しばなか|建物の趣を引き立たせる和モダンなエクステリア|福井の住宅実例
⬇︎会員登録をするとお得なチャンスをゲット!
会員登録ページ
⬇︎はうすくらぶがオススメする住宅会社「住まいの応援企業」はコチラから
住まいの応援企業